外耳炎はわんちゃんで特におこりやすく、最も多い来院理由の1つです。
悪化すると、外耳炎だけではなく、中耳炎や内耳炎へと進行し脳炎がおきてしまうかもしれない
油断は大敵な病気です。
外耳炎は病気の名前ではなく、症状の名前です。
そして複数の病態や因子が発症に関与しています。
・植物の種子などが耳の中に入ってしまったなど「異物」
・耳の中に寄生虫がいる「ミミヒゼンダニ」など
・アレルギーがある「アトピー性皮膚炎」や「食事アレルギー」など
・内分泌疾患がある「甲状腺機能低下症」や「副腎皮質機能亢進症」など
・角化異常がある「脂腺炎」や「脂漏症」など
その他にも耳道内に腫瘤があったり、免疫が関与していることもあるかもしれません。。。
垂れているお耳の形や耳掃除による外傷、高温多湿などの影響もあります。
とても多い病気ではありますが、その子によって様々な原因や因子があるのですね!!
特に暑くて蒸れやすい今、わんちゃん、ねこちゃんは下記のような症状はありませんか?
・お耳が臭う
・お耳が赤い
・痒そうにしている
・頭をよく振る
・お耳やお顔を床にこすりつけている
などなど。。。
症状がありましたら、ご相談ください♪