診察が終わる事に消毒、定期的な換気を徹底して参ります。
②スタッフのマスク着用
全スタッフがマスクを着用し、体調管理を行います。
③予約優先制診療
診察が予約できるようになり、混雑緩和を行い、分散できるようにします。
また丁寧な診察を心がけつつも、15分以内に飼い主様との接触が終わるよう心がけます。
https://pet.apokul.jp/web/67/reservations/add
④診察時間の短縮
当面の間午後の診察時間は16:00〜18:30(受付15分前)となります。
⑤ねこ時間の推奨
火・土曜日の15:00〜予約制です。
⑥フードのネット注文
ご自宅でフードを受け取れます。
受付でパンフレットをお渡ししていますのでお声がけください。
⑦お薬準備サービス
慢性疾患などで定期的に飲んでいるお薬は、お電話いただければ獣医師に確認後、
準備させていただき院内での待ち時間を少なくできます。
⑧受付表の導入
受付時にご記入をお願いしております。
⑨混雑予想時間ポスター掲示
待合室に掲示していますのでご参考にされてください。
<飼い主様へお願いしたい事>
①大人の方の最低人数でのご来院
②マスク着用
③車内や外での待機
診察の準備ができましたらお電話でお呼びします。
診察券を出しましたら受付表にお電話番号のご記入を頂き、お車や外ベンチでお待ちください。
④体調不良の場合は診察日の変更をしていただくか、体調の良い方がご来院ください。
⑤メモ活用
詳しい症状等メモをしてご来院いただくと、診察がスムーズです。
⑥薬やフードなど必要な物の備蓄
考えたくない事ですが、いつ、誰が、ワクチンを打っていても、注意していても感染する可能性はあると
言われています。飼い主様が万が一感染した時、大切なペットたちのご飯やお薬はお家にあると安心です。
コロナウィルスは災害として考えようとも言われています。少し余分に大切なペットたちが必要なものを備蓄
しておきましょう。