令和4年6月1日に動物愛護法が改正され、販売される犬と猫のマイクロチップの
装着・登録が
義務付けられます。
既にわんちゃん・ねこちゃんがおうちにいる方は義務ではありませんが、装着はお勧めしております。
マイクロチップは
いつ起きるかわからない地震などの災害時、
そのペットとはぐれてしまったら
あなたが飼い主様だとわかる確かなものとなります。
ペットと一緒に同行避難しようとしたけど、通常ではない災害時の周りの様子にパニックを起こして
首輪が外れてしまったり、余震などが度重なりドアや網戸がずれてしまい、その隙間から逃げてしまったり。。。
いざという時のためにマイクロチップが入っていると飼い主様の元へ帰る率が高くなります。
マイクロチップのメリット
*保護された際に身元の確認ができる
*災害時にはぐれても飼い主様の元へ帰る率が高くなる
当院のマイクロチップの流れ
①ご来院
②マイクロチップ装着
③マイクロチップが装着出来ているか確認をする
④手続き
装着自体はほんの数秒でできます。
一般的な注射器より少し太い針を使用し、肩甲骨のあたりに装着します。
ほとんどの子が鎮静をせずに装着をしています。
避妊手術や歯石除去手術時など麻酔をかけた時に設置する方もいらっしゃいます。
現在マイクロチップのご質問をいただく事がとても増えていて、装着する方も増えている状況です。
ご質問などございましたら、お気軽にご相談ください。