尿検査は行った事がありますか??
尿の中にはその子の大切な情報が様々あります。
血尿やおしっこが出にくい。。。などの症状がなくても尿検査は定期的にオススメします。
どんな情報が入っているでしょうか??
見た目では普通に見えても、
・腎臓がおしっこを作る能力があるのか?
・膀胱炎がないか?
・結晶が出ていないか?
・糖尿病はないか?
・血液成分は出ていないか?
・たんぱくが腎臓から漏れていないか?
・尿のPHはどうか?
・悪い細胞が出ていたら膀胱腫瘍などの所見はないか?
・肝臓が悪いと出てくる結晶はないか?
などなど多くの情報が得られます。
なので健康診断で尿検査を一緒にする事をオススメしています!!!
またシニア期の子、シニアではなくてもお野菜を食べている子、陰部をよく舐めている子
オムツをしている子、去勢手術していない中高齢の犬は、より尿検査オススメします。
血尿がある、尿が臭う、尿が薄いや濃い、尿回数が多い子は早めに尿検査にきてくださいね!
しかーし、尿はどうやってとったらいいの??
と思いますよね!
犬:お散歩でする子なら、おしっこをするタイミングで紙皿や紙コップなどでとる
ペットシーツでする子なら、ペットシーツを裏返して吸収しない面でおしっこをしてもらう
猫:トイレ砂を新しくしていただいた上で
システムトイレなら、ペットシーツを裏返しにして吸収しない面を上にするなど
その他にも病院ではおしっこをとるグッツが購入できます!
採尿できたら、なるべく新鮮なうちに病院へ持ってきてください。
また採尿できなかったら、当院でも取れるので言ってくださいね♪
7歳以上のシニア健診は10月〜11月実施中!
ご予約はコチラから↓↓↓
https://pet.apokul.jp/web/67/reservations/add