先日動物さんを取り扱うのに必要な資格「動物取扱業」の研修がありました。
研修内容としては、飼い主様と犬、猫さんが一緒に生活していく上で、
とても重要なのは、約8週間くらいまでは母犬や兄弟同士で生活を一緒にしていく事。
そしてその後は子犬、子猫ちゃんにはにより多くの経験をさせてあげる事、その経験も
怖がらせるのではなく、いい経験として積み重ねていく事が大切だという内容でした。
そのために法律の改正もあり、生後56日より小さい月齢の子は
ペットショップさんやブリーダーさんから引き取りできません。
また当院ではそのいい経験を積ませるために生後6ヶ月齢くらいの子までを対象に子犬塾・子猫塾を行っています。
家族以外の人の慣らす、家族以外の人からご飯を食べる、身体に触ることになれる、家族以外の人に
触られることに慣らす様々な事を通しながら、ワンちゃん、ねこちゃんは勉強しています。
予防接種できていただくだけではなく、また調子が悪くなって病院へくるのではなく、
元気な時にいい経験をさせてあげるために、ぜひ活用してほしいです。
またしつけ教室も様々ありますが、動物病院で子犬塾・子猫塾を行うには今後の健康管理を含めて
非常に大きな意味があります。動物病院スタッフや動物病院、診察台に慣れてくれる事で、何かあった時のストレスレベル
をできるだけ下げてあげる事ができます。動物病院での子犬塾・子猫塾へ参加する事はメリットが大きいと言えます。
しかし様々な事情で幼くして母犬、母猫や兄弟同士で生活できなかったという子もいると思います。
また大きくなってからおうちにきた子もいるかと思います。
そのような場合でもその子に合わせたケアは相談できるのでおっしゃってくださいね。
病院へ来る時はおやつやご飯を持ってご来院下さいね♪