院内セミナーの報告です。
先日トレーナーさんにABA(応用行動分析学)についてセミナーを行っていただきました。
ABAとは人や動物がどうしてその行動をするのかを目で観察して調べる学問のことを言います。
今後このABAを使ってわんちゃん・ねこちゃんに楽しくトレーニング&マネジメントをしていけたらと
思います。
実習もあり実際にスタッフのワンちゃんにABAを用いたトレーニングマネジメントをして体験してみました。
「散歩中、他のワンちゃんや人を見ると吠えてしまう」、「エリザベスカラーがつけられない」、
「ブラッシングや爪切りなどを嫌がる」などの対応を行ってみました。
ABAを用いるととても簡単にトレーニング出来ました!!
怒ったりするやり方ではないのでワンちゃんと飼い主様の関係性も悪くならないですし、ワンちゃんたちも
ご褒美をもらえて楽しそうで、こちらも嬉しい気持ちで行うことができました。
同じ様な悩みを抱えている飼い主様にもご提案していきたいと思っております。
院内での診察、検査、爪切りなどのお手入れ、ワクチンなどでご来院の際に、
飼い主様にフードやちゅーるなど「うちの子が好きなもの」をご持参頂き、少しでも院内での
処置を嫌な事ではない様にしたり、病院が嫌いにならない様にして、美味しいものをもらいながら
診察をし、嫌な事よりいい思いが上回る様にしていきたいと思います。
すでに病院が苦手な子は待ち時間からご褒美をあげる、診察室に入ったらご褒美をあげる、
診察台に乗ったらご褒美をあげる、、、と少しずつ慣らしてあげるといいですね!!
またお家ではエリザベスカラー、キャリーバック、デンタルケア、投薬などに慣れてもらう練習方法など
ありますので、気になるかたはぜひ当院スタッフにお声がけください。
またトレーニングの時に使える「当院オリジナル!!手作り知育トイ」も販売しています!!